総合の「大間々町について知ろう」の学習で、神梅地域にある角地蔵と深沢宿を見学してきました。 昔にタイムスリップしたように道を下り、角地蔵にお参りさせていただきました。地域の歴史や角地蔵の由来について、教えていただきまし...続きを読む>>…
1月19日(木)に、社会科見学として、桐生消防署と桐生警察署に行きました。 見学では、市民の生活の安心と安全を守るために、様々な乗り物や装備を使いこなしたり、いざというときに備えるための訓練をしたりしていることなどを教え...続きを読む>>…
11月22日(火)の晴天の日 絶好の校外学習日和のこの日に 3年生は総合的な学習の時間として 「大間々の歴史」に迫るための「宝」を探しに、 コノドント館へ見学に行ってきました。 校外学習も回数を重ねてきたこともあって、 ...続きを読む>>…
社会の「店ではたらく人」の学習で、学校の近くにあるスーパーマーケットの見学に行ってきました。「○○から来ているんだね」「売り場にいろいろな表示があるね」「ならべ方もくふうしているね」など、お客さんのためにしている工夫を、...続きを読む>>…
6月13日、快晴の中 3年生の二度目の校外学習として、「岡直三郎商店」へ工場見学に行きました。 大豆から醤油ができあがる工程を、映像で学習したあと、木桶のある倉の中で醤油造りや工場の秘密についてお話を聞くことができました...続きを読む>>…
梅雨の晴れ間、3年生が、富弘美術館と昆虫の森に校外学習に行ってきました。 バスの車窓から、みどり市の緑の豊かさや出かけたことのある場所を確認しながら、移動しました。 富弘さんの詩画に「すごく上手!」と感動し、お気に入りの...続きを読む>>…