5月25日(土)、第73回群馬県植樹祭が富弘美術館で行われ、本校からは6名の児童が参加しました。5月とは思えない厳しい日差しの中でしたが、学校の代表として素晴らしい態度で臨めたと思います。 植樹の際は少し緊張した面持ちで…続きを読む>>
4月23日(火)、児童会が企画した「1年生を迎える会」を実施しました。 カインドレンジャーの劇や、○×クイズ、6年生からのプレゼントなどのイベントを行いました。 どの学年も、1年生が新しい仲間に入ったことを、喜んでいまし…続きを読む>>
10月23日(火)の6年生発表の音楽集会がありました。 今月のテーマは『朝から全力で歌おう!』でした。1曲目は全校で「世界に一つだけの花」です。途中のソロパートには、何と校長先生がスペシャルゲストとして登場してくださいま…続きを読む>>
今日の6校時は運動会の係別打合せ。高学年(4~6年)が運動会に向けて係の仕事を進めました。毎日休み時間や体育の授業時間には自分達の競技の練習を頑張り、係別打合せではそれぞれの準備を一生懸命頑張り・・・。自分のためだけで…続きを読む>>
15日(火)の朝行事でJRC登録式を行いました。気付き、考え、実行することの大切さについて、JRC委員のみなさんがわかりやすく説明してくれました。今日の登録式で1年生を含む全児童がJRCの一員となりました。日常生活の中…続きを読む>>
26日(木)の朝行事で児童集会を行いました。今年初の試みとして、運営委員からは自己紹介を、各委員会委員長からは今年度の活動計画や全校へのお願いを伝えてもらいました。それぞれの委員会で子どもたちの豊かなアイデアを大切にし…続きを読む>>
24日(火)の3校時に1年生を迎える会を行いました。本日の主役、1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんと手を繋いでの登場です。運営委員による学校生活の劇を見たり、体育館を4分割して移動する4択クイズを行ったりと、体育館に…続きを読む>>
明日の3校時は「1年生を迎える会」です。昨年度の運営委員で企画したものを、今年度の運営委員が運営していきます。1年生を大北小の仲間として迎え入れるための大切な会なので、準備にも気合いが入っています。明日の本番、全校が笑顔…続きを読む>>