大間々北小学校
  • ホーム
  • 北小NEWS
  • 主な行事
    • 1年
    • 2年
    • 3年
    • 4年
    • 5年
    • 6年
    • 全学年
  • クラブ活動
  • 児童会の活動
  • 委員会活動
  • 学年通信
    • 学年通信(1年)
    • 学年通信(2年)
    • 学年通信(3年)
    • 学年通信(4年)
    • 学年通信(5年)
    • 学年通信(6年)
  • 学校通信
  • 写真集
  • こども美術館
  • PTA活動
  • 校長先生のつぶやき
  • ごあいさつ
  • 学校概要
  • 主な年間行事
  • サイトマップ
  • 市内小中学校の様子です
  • 【各種書類のダウンロード】
  • 主な行事の詳細はコチラ
  • 学校いじめ防止基本方針 等

その他の記事を探してみる

記事の掲載月から
記事のカテゴリーから
キーワードで検索
主な行事

5年生 道徳 「いのちの大切さ」を学ぶ

5年生 道徳 「いのちの大切さ」を学ぶ

6月15日(水)、群馬県助産師会からお二人の助産師さんをお招きし、 今年度も「いのちの大切さ」を子供たちと学び考える講座を行いました。 60分を超える、いつもの授業よりかなり長い時間となりましたが、 子供たちは命の尊さと...続きを読む>>…

伝統のかおりにつつまれて

伝統のかおりにつつまれて

6月13日、快晴の中 3年生の二度目の校外学習として、「岡直三郎商店」へ工場見学に行きました。 大豆から醤油ができあがる工程を、映像で学習したあと、木桶のある倉の中で醤油造りや工場の秘密についてお話を聞くことができました...続きを読む>>…

「すごく上手!」「いた!!」(3年生校外学習)

「すごく上手!」「いた!!」(3年生校外学習)

梅雨の晴れ間、3年生が、富弘美術館と昆虫の森に校外学習に行ってきました。 バスの車窓から、みどり市の緑の豊かさや出かけたことのある場所を確認しながら、移動しました。 富弘さんの詩画に「すごく上手!」と感動し、お気に入りの...続きを読む>>…

こども美術館

(掲載日:2022年2月15日)
(掲載日:2022年2月15日)
いじめ防止ポスター
(掲載日:2020年6月24日)

Media Gallery

鉄棒とサクラ

鉄棒とサクラ

入学の日

入学の日

桜と国旗

桜と国旗

ある日の下校シーン

ある日の下校シーン

沈み行く太陽

夕暮れバスケ

シルエット

体育館へ

校庭の様子

校庭の様子

秋の高津戸渓

金管イメージ

  • ホーム
  • 北小NEWS
  • 主な行事
    • 1年
    • 2年
    • 3年
    • 4年
    • 5年
    • 6年
    • 全学年
  • クラブ活動
  • 児童会の活動
  • 委員会活動
  • 学年通信
    • 学年通信(1年)
    • 学年通信(2年)
    • 学年通信(3年)
    • 学年通信(4年)
    • 学年通信(5年)
    • 学年通信(6年)
  • 学校通信
  • 写真集
  • こども美術館
  • PTA活動
  • 校長先生のつぶやき
  • ごあいさつ
  • 学校概要
  • 主な年間行事
  • サイトマップ
  • 市内小中学校の様子です
  • 【各種書類のダウンロード】
  • 主な行事の詳細はコチラ
  • 学校いじめ防止基本方針 等

© 2022, ↑ 大間々北小学校

ログイン- Posts - Add New