音楽集会が再開しました。第1回目は5年生。手話による歌の発表がWebで各教室に配信されました。子どもたちの一生懸命な姿、心のこもった発表に胸が熱くなり、涙があふれそうでした。どの学年の子どもたちも、食い入るように5年生の発表の姿を見つめ、歌声を聴いていました。児童も職員も大北小の全員が、共通の感動でつながっていた時間だったように思います。
6月15日(水)、群馬県助産師会からお二人の助産師さんをお招きし、 今年度も「いのちの大切さ」を子供たちと学び考える講座を行いました。 60分を超える、いつもの授業よりかなり長い時間となりましたが、 子供たちは命の尊さと...続きを読む>>…
6月13日、快晴の中 3年生の二度目の校外学習として、「岡直三郎商店」へ工場見学に行きました。 大豆から醤油ができあがる工程を、映像で学習したあと、木桶のある倉の中で醤油造りや工場の秘密についてお話を聞くことができました...続きを読む>>…
梅雨の晴れ間、3年生が、富弘美術館と昆虫の森に校外学習に行ってきました。 バスの車窓から、みどり市の緑の豊かさや出かけたことのある場所を確認しながら、移動しました。 富弘さんの詩画に「すごく上手!」と感動し、お気に入りの...続きを読む>>…